
“The Open × VESSEL”の限定スタンド。ベースはプロ仕様のPlayer V Proで、伝統的なネイビー×クラレットジャグの意匠を採用。Equilibrium 2.0ダブルストラップ、Rotatorスタンド、マグネット式レンジファインダーポケットなど、最新機能をフル搭載した“記念×実用”の一本です。限定は7分割トップで展開。
VESSELはThe Openの公式バッグパートナーとして2025年大会(ロイヤル・ポートラッシュ)でも協業を継続。限定コレクションは大会カラーのネイビーと銀色のクラレットジャグがデザインモチーフで、コレクターズ性と実戦性能を両立しています。
ベースモデルのPlayer V Proは、8点スイベル構造のEquilibrium 2.0、カーボンファイバー脚、カートストラップ・パススルー、ツアーグレード合皮、抗菌裏地などを採用。重量7.55lb(7-way)、トップサイズ10インチ級(外形9.5″×11″)、ポケット計16という充実スペック。限定版は7-wayのみの表記です。
The Openファン/VESSEL愛好家は“在庫が見えたら即チェック”。価格的に迷うなら、通常版のPlayer V Proや軽量寄りのPlayer V、素材特化のPlayer V Pro DXRも比較検討が有効です。

限定デザインと世界観

ひと目で“全英”だと分かるのに、コースで悪目立ちしない——。
この限定モデルは、深いネイビーにクラレットジャグ(優勝トロフィー)をあしらったミニマルな意匠が核。
伝統と気品をまといながらも、実戦ギアとしての端正さを崩さないデザインが最大の魅力です。
カラーが語る「The Open」
ネイビーは、リンクスの荒々しい海と空、そして格式あるチャンピオンシップのイメージを凝縮した色。白・黒・グレーはもちろん、ベージュやカーキのウェアとも相性が良く、コーデ全体を引き締める“主役級の脇役”として機能します。泥はねや小キズが目立ちにくく、長く“綺麗”を保ちやすいのも実用的。
クラレットジャグの使い方が上品
象徴であるクラレットジャグは控えめなサイズ感と落ち着いたメタリック表現で配置。遠目にはシンプル、近くで見れば「分かる人には分かる」記念性が立ち上がる。ロゴのインパクトを過度に前面化せず、所有者だけが味わえる満足感を優先した演出です。
素材感と縫製が“高級見え”を後押し

ツアーグレードの合成皮革は、適度なハリと上質な手触りが特徴。雨や汚れをサッと拭き取れる扱いやすさと、マット~微光沢の質感が高級感を演出します。縫製ラインはまっすぐで、パーツの合わせも丁寧。機能はプロ仕様、見た目はドレス仕様というイメージです。
“持つ理由”が生まれるストーリー性
2025年大会という明確なストーリーがあるから、手にした瞬間から“語れるギア”になります。
ラウンド前の写真、SNSのバッグショットでも“The Open”の空気感が伝わる。単なる限定カラーではなく、歴史と瞬間を切り取って携行する感覚が、このモデルの世界観です。
コーデ提案:ネイビーを“抜き色”に
- 白系ウェア+ネイビー小物(キャップ/ベルト)でクリーン&王道。
 - ベージュ系チノ×ブラウンシューズに合わせると、大人の落ち着きが際立つ。
 - 雨天や冬場はブラック基調でもOK。ネイビーの深みが重くなりすぎない抜け感を作ります。
 
“限定”がもたらす満足と価値
在庫が読みにくい反面、所有満足とコレクション性は段違い。価格は高めでも、長く使うほどに元が取れる満足度があります。
「毎回のラウンドでテンションが上がる」「写真に残したくなる」——その日常の喜びが、限定モデルを選ぶ理由です。
購入前チェック
・ネイビー基調のウェアが多い/ベルトやキャップを同系色で揃えたい
・“主張しすぎない限定感”が好み
・長く使えて、持つたびに気分が上がるギアを探している
核心機能(ベースはPlayer V Pro)

「見た目はミニマル、中身はプロ仕様」——この一文に尽きます。
肩への負担、開脚の安定、取り出しやすさ、雨や汚れへの強さ。18ホールを“気持ちよく回り切る”ためのディテールが、使うたびに効いてきます。
Equilibrium 2.0 ダブルストラップ:背負った瞬間、重さが“消える”
肩口の8点スイベルが体の動きに追従し、自然にベストバランスへ自動調整。ラウンド後半の坂道や長めの移動でも、首や片肩に重さが偏りにくいのが魅力。パッドはコシのある厚みで、夏場の汗ムレも抑えやすい設計です。
Rotator Stand System × ワイドベース:傾斜でもドシッと安定
脚がスッと開き、戻りもスムーズ。リンクス特有の微妙なうねりや、朝露で滑りやすいティーグラウンドでもグラつきにくいのが強みです。重心の置き方が上手く、クラブを抜いても倒れにくい安心感があります。
マグネット式レンジファインダーポケット:1動作で“狙って、しまえる”

フラップを片手でパチッ。打つ→しまうがワンテンポで完了します。内装はやわらかいソフトライニングで、レンズ面のキズ予防にも配慮。ティーやマーカーを仕切れるから、ポケット内がゴチャつきません。
クイックアクセス設計:必要な物が“必要な瞬間”に手元へ
前面・側面にサッと届く浅めポケット、レインウェアも入る大きめアパレルポケット、貴重品用のロック付きコンパートメントまで、使う頻度順にレイアウト。
さらに、断熱付きボトルスリーブ×2+クーラーポケットで、真夏のラウンドも水分管理がラク。ドレンホール付きで結露・漏水のケアも簡単です。
口枠/ディバイダー:出し入れが“渋滞”しない
フルレングスの仕切りでグリップ同士が絡みにくく、抜く→戻すの動線が快適。限定版は7-way想定のため、アイアンは中央、長尺は外周に置くと、混み合いを最小化できます。
Cart Strap Pass-Through:カートでも“ストラップ焼け”しにくい
カートストラップを貫通させて固定できるから、擦れ跡や押し潰しを低減。さらに専用スリーブを併用すれば、フェイス面の摩耗も防ぎやすく、見た目を長くキレイに保てます。
ツアーグレード合皮 × 撥水ファスナー × 抗菌ライニング:全天候に強い
適度なハリとマット~微光沢の上質感。雨粒や泥はねはサッと拭くだけでOK。撥水ファスナーで浸水リスクを抑え、内側は抗菌ライニングでニオイや汚れにもタフ。“現場で使える高級感”がこの素材の持ち味です。
細部の使い勝手:静か・速い・美しい
- 静音性:内部の当たりが少なく、クラブ同士のカチャつき音が出にくい。
 - 引手/ハンドル:グローブ越しでも掴みやすい形状で、カート積み下ろしがスムーズ。
 - タグ/アクセサリーの収まり:ストラップ基部やDリング配置が良く、レンジファインダー/タオル/ブラシの“居場所”に困りません。
 
どんなプレーに向いている?
- 担ぎもカートも両立したい人:ストラップの出来とパススルーで移動手段を選ばない。
 - リンクスや傾斜の多いコース:Rotator×ワイドベースの安定感が生きる。
 - 道具の出し入れをスマートに:Magポケットと整理しやすいレイアウトでテンポよく回れます。
 
「見た目の上質さ」と「現場で効く設計」のバランスが秀逸。“使うほど差が出る”タイプのプロ機能です。限定デザインとの相乗効果で、所有満足もプレー快適性も両取りできます。
スペック要点(限定=7-way)

- 口枠:7-way(限定は7-wayのみの掲載)
 - 重量:7.55lb(約3.4kg)
 - トップ外形:9.5”×11”(メーカー比較上は10″クラス)
 - ポケット:計16(うちマグネット式×5)
 - 素材:ツアーグレード・シンセティックレザー/抗菌ライニング/撥水ファスナー
 
こんな人におすすめ

「限定の所有満足」も「プロ級の使い勝手」も、どちらも欲しい人へ。
The Openの物語性とPlayer V Proの実力が一体化した一本だから、刺さる人には強烈に刺さります。
“限定×実用”を1本で叶えたい人
記念モデルは欲しい。でも飾り物ではなく毎ラウンド連れて行ける主力がいい――そんな願いにフィット。
ネイビー×クラレットジャグは控えめで上品、コースで悪目立ちせずに“分かる人には分かる”満足をくれます。
担ぎもカートも両刀使いの人
徒歩派の日も、カート派の日も、Equilibrium 2.0とCart Strap Pass-Throughで快適さがブレません。
坂道や長めの移動で肩がラク、カート固定でもバッグが痛みにくい——運搬手段を選ばない万能さが魅力です。
ラウンドのテンポを崩したくない人
マグネット式レンジファインダーポケットは“取り出す→しまう”がワンアクション。
7-way口枠とフルレングス仕切りでクラブの渋滞が起きにくく、ショットのリズムを保てます。
長く“綺麗”に使いたい人
ツアーグレード合皮×撥水ファスナーで、雨・泥・朝露もサッと拭いてケア完了。
質感はマット~微光沢の高級見え。毎回の積み下ろしや小雨のラウンドでも、見た目を上品に維持できます。
コーデの“格”を上げたい人

深いネイビーは白・黒・グレーはもちろん、ベージュやカーキとも好相性。
ウェアの色を選ばず全体を引き締めるので、ラウンド写真・SNSでも“品の良い統一感”が出ます。
迷っている人向け・早見表
| ニーズ | ベストチョイス | コメント | 
|---|---|---|
| 限定の所有満足も実用も | The Open 2025 Player 5.0 Stand Pro | 記念性×プロ機能の“いいとこ取り” | 
| クラブ干渉を最小化 | 通常版 Player V Pro(14-way) | 整理性重視なら14分割が安心 | 
| とにかく軽快に | Player V(無印) | 軽さ・価格を優先したい人に | 
| 素材で差別化 | Player V Pro DXR | テック系ルック&耐久で選ぶ | 
比較|限定版 vs 通常版 Player V Pro

| 項目 | The Open 2025(限定) | 通常版 Player V Pro | 
|---|---|---|
| デザイン | ネイビー×銀クラレットジャグ | 多色(Pebbled/Navy/White等) | 
| 口枠 | 7-wayのみ | 7-way/14-way | 
| 重量(実測値) | 7.55lb(7-way) | 7.55lb(7-way)/7.75lb(14-way) | 
| 機能 | Equilibrium 2.0/Rotator/Magポケット 等(同等) | 同等 | 
| 価格帯 | ¥99,000(税込)前後(国内限定販売の実績) | ¥74,800(税込)前後(国内正規の実勢)/セール・並行輸入で¥56,100〜¥63,580の例あり | 
| ※仕様・価格は公式/正規小売を根拠。VESSEL+2store.vesselgolf.com+2 | 
メリット・デメリット
メリット
- “限定×実用”の両取り
The Openの記念性と、Player V Proのプロ機能を一台に。所有満足と現場力を同時に満たせます。 - 担ぎがラク(Equilibrium 2.0)
8点スイベルの自動調整で片肩への荷重偏りが出にくい。18ホール後半でも肩・首の疲れを抑えやすい。 - 傾斜でも安定(Rotator+ワイドベース)
開脚・復帰がスムーズで、リンクスやうねりのあるライからでも倒れにくい安心感。 - テンポが崩れない導線
マグネット式RFポケットは“取り出す→しまう”がワンアクション。7-way×フルレングス仕切りでクラブ渋滞が起きにくい。 - 全天候に強い素材感
ツアーグレード合皮×撥水ジッパー×抗菌ライニング。雨・泥はサッと拭くだけでケア完了、見た目もマット~微光沢の高級感。 - コーデが整うネイビー
白・黒・グレーはもちろん、ベージュやカーキとも好相性。悪目立ちせず“分かる人に刺さる”限定感。 
デメリット(→軽減策)
- 価格が高い(国内実勢:限定¥99,000前後)
→ 軽減策:**通常版Player V Pro(¥74,800前後)**も同等機能。限定の“所有満足”を取るか、価格差を取るかで選択を。 - 重量はやや重め(約3.4kg)
→ 軽減策:歩行ラウンドが多い日はクラブ本数を調整/軽量寄りなら無印Player Vをサブ候補に。 - 在庫が不安定(限定ゆえ)
→ 軽減策:入荷通知を登録、国内外の正規小売を横断チェック。見つけたら即決が基本。 - 14分割が選べない(限定は7-way想定)
→ 軽減策:整理性重視なら通常版の14-wayを検討。限定は**配置ルール(長尺外周・アイアン中央)**で渋滞を最小化。 - カート固定の擦れリスク
→ 軽減策:Cart Strap Pass-Through+専用スリーブを使用。ベルト痕・摩耗を抑えて**“長く綺麗”**を維持。 
よくある質問(FAQ)
まとめ
THE OPEN 2025 PLAYER 5.0 Stand Proは、The Openの物語性(ネイビー×クラレットジャグ)と、Player V Proの実戦性能(Equilibrium 2.0/Rotator/Magポケット/7-way口枠)を無理なく同居させた希少モデルです。
価格と重量は“プレミアム寄り”ですが、所有満足・使い勝手・耐久性の三拍子で、長期の満足度が高い投資になりやすい一本と言えます。
ゴルフはギア選びが楽しい!魅力的なゴルフギアの最新情報をキャッチしてゴルフをエンジョイしましょう!

	