
夏のゴルフに欠かせないのが、日焼け止め。
楽しい時間を過ごしたはいいけれど、あとから襲ってくる肌トラブルは避けたいものです。
この記事では、数ある日焼け止めから筆者のおすすめ日焼け止め6選をご紹介します!
さらに、ラベルに表示されている英数字の意味も合わせて解説!
まだまだ暑い残暑にも負けないゴルフライフをエンジョイしましょう!
〇暑さ対策特集 快適・安全にプレーするための冷感、UV対策アイテムを豊富に取り揃え
日焼け止めの種類と選び方のポイント解説

日焼けによる肌へのダメージは将来的な皮膚がんのリスクを高めます。特に長時間屋外で過ごすゴルフでは、日焼け止めの使用は必須です。
一言に”日焼け止め”といっても種類が沢山あってどれがいいのか悩みますよね。
テクスチャーもクリーム状のタイプや液状のタイプ、スプレータイプなど様々です。
それぞれの特徴などをタイプ別に紹介します!
1.ローションタイプ
べたつかず化粧水のようにさらっと塗るタイプが多いです。
紫外線カット剤を多く配合できないため、他よりSPFが低めの商品が多いのが特徴。
2.ジェルタイプ
伸びが良く、使用感としては、ローションタイプ同様さらっと塗れてさっぱりしています。
水分量が多いので、汗で流れやすいのが弱点。
3.ミルクタイプ
みずみずしくしっとりして、比較的伸びるタイプです。
SPFが高い商品もあり、ムラなくきちんと塗れる感じがおすすめポイント。
紫外線のカット効果も期待できます。
4.クリームタイプ
保湿力が高くしっとりしています。特に乾燥肌の人にはおすすめです。
塗りムラもできにくく、お肌にしっかりと塗布できるので安心感も◎。
ほかのタイプに比べて油分が多いので、OFFする際はクレンジングなどでしっかり落とす必要があります。
5.スプレータイプ
スプレー状に噴射されるので、顔以外の背中や髪など、塗りにくい場所にも手軽にに塗布可能。
しかし塗りムラができやすく、スプレー単独では紫外線カット効果は弱いのがマイナスポイントです。
このタイプは日中の塗り直しの際にさっと使用するのが良いのではないでしょうか。
塗り直しの手軽さはスプレータイプが断トツでおすすめ。
6.スティックタイプ
一言で言えば平たいスティックのりのような形状。
繰り出して使用するこのタイプは手を一切汚すことなく、サクッとぬれます!塗り上がりもサラッとして、日焼け止めのベタベタ感が苦手な人には特におすすめです。
ちゃんと塗れてるの?と、思いがちですが、SPF、PAの値も、効果も文句なしです!
SPF、PAってなに?
- SPFとは
-
Sun Protection Factorの略で、肌を紫外線から保護する能力を示す指標です。
特にUVB(紫外線B)からの保護能力を表しており、UVA(紫外線A)からの保護は別に考慮する必要があります。
たとえば、SPF 30の日焼け止めは、日焼けを防ぐ効果が日焼け止めなしの場合の30倍に相当します。
- PAとは
-
焼け止め製品のUVA(紫外線A)保護レベルを示す指標です。
PA+からPA++++までの4段階があり、数が多いほど保護力はより強力となります。
特にUVAは肌に深刻なダメージを与え、日焼けだけでなく肌の老化や皮膚ガンのリスクを増加させる傾向があり、適切なUVA保護が重要となります。
おすすめ日焼止め5選
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA
ミルクタイプで伸びもよく、顔にも身体にも全身に使えます。
内容量が60㎖と少量ですが、ワンシーズンで使い切れる丁度よいサイズです。
SPF、PA値も高い為、日焼け防止の効果は十分に期待できます。
スキンケアもできる最強※UVミルク スポーツ、海・プール、日焼け止めが落ちそうなシーンだけではなく、 普段の生活でも日焼け止めは落ちています!
そして…落ちたところから
シミリスクに!
▼新たに搭載された新技術▼
オートブースター技術
汗・水・熱、そして 空気中の水分に自動的に反応。
直接水(液体)にふれなくても、 UVブロック膜が均一化して、強くなる。
驚くほどさらさらな使い心地だから日常使いもしやすいアイテム!
※「最強」とはSPF50+、PA++++、およびアネッサ内ウォータープルーフ効果を意味する
ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ジェル
ジェルタイプなのでさらっとした塗り心地です。
普段日焼止めを塗らない方は日焼止めのベタっと感が気になってしまうかもしれません。
そんな方にはこの様なジェルタイプがおすすめです。
美容成分も入っていて、普段使いの石鹸や洗顔料で簡単にオフできるところもおすすめポイントですね。
●強力紫外線をしっかりブロック。SPF50+/PA++++。
●予防美容(日やけによるシミ・そばかすを防ぐ)ができる美容ケアUV。
●スーパーウォータープルーフ。汗・水に強い3次元UVフィルムを採用。
●保湿成分配合(金銀花エキス*、真珠タンパク抽出液**、ダマスクバラ花水、BG)
●乾燥による小ジワを目立たなくする(効能評価試験済み)。
●さわやかなクリアフローラルの香り。
●全身にたっぷり使えるのびのよいジェル。
*スイカズラ花エキス **加水分解コンキオリン
ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト
スプレータイプは日焼け止めが汗でとれた時にサッと出してサッと対策できるのがいいですね。
またノンガスタイプなので普通のスプレー缶の様にごみの分別の心配がありません。
処分まで楽々なのはたすかりますね。UV保護レベルもスプレータイプの割に高いといえるでしょう。
「しゅっぴたっ」「しゅっ」とすると浴びる霧のようなミストが、素早く乾いて「ぴたっ」とムラなく密着。
いつでもどこでも全身速攻プロテクト!瞬感ミストUV。
ノンガスミストタイプ。
外出中でもサッとUV対策できて便利。
浴びるたび素肌のうるおいを守って、濡れつや肌つづく。
顔・からだ用(髪にも使える)。
SPF50 PA++++。スーパーウォータープルーフ(80分間の耐水試験で確認済み)。せっけんで落とせる。
&be UVミルク
数多くの芸能人のメイクを手がける川北裕介さんプロデュースの&be(アンドビー)の日焼止めの良さは、クリームタイプなのにべたつかずさらっと塗れる点です。
さらに紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方となっており、石油系界面活性剤やその他の合成香料も不使用のため、敏感肌の方にもおすすめです。
美容系で艶感が出る為、特に女性ゴルファーにおすすめです。
ノンケミカル処方※1でSPF50PA++++の高いUVカット効果を実現。肌にも環境にもやさしく、紫外線から肌を守ります。ウォーターベースのみずみずしいテクスチャーで、さらっとなじんでベタつかない軽い使い心地。さらに紫外線散乱剤の課題である「きしみ」「白浮き」を極力おさえた独自製法により、塗り心地の良さと白浮きのない仕上がりを叶えました。
PM2.5、花粉、たばこの煙、排気ガスなどの環境ストレスから素肌を守り、肌荒れを抑える「オウゴン根エキス」「キュアベリー(R)(ビルベリー葉エキス)」や、紫外線による肌荒れや乾燥ダメージを防ぐ「イザヨイバラエキス」「ソメイヨシノ葉エキス」などを贅沢に配合。 さらに乾燥から肌を守る高機能保湿成分の「シロキクラゲ多糖体」「スイゼンジノリ多糖体」「リピジュア(R)(ポリクオタニウム-51)」がうるおったなめらかな肌を保ちます。
ニベア花王 | ニベアメン UVプロテクター
男性用の日焼け止めで耐汗性が高く、さらっと塗れて皮脂によるべたつきも気になりません。
強烈紫外線までしっかりカット!レジャーやスポーツ時など日差しの強い時もきちんと肌を守る。
●高い耐汗性を実現。汗をたくさんかいても、落ちにくい。また、ウォータープルーフ処方で、マリンスポーツの時でも落ちにくい*1。
●皮脂吸着成分(セリサイトアパタイト*2)配合。皮脂によるテカリ・ベタつきを長時間抑える。
●ベタつかず、白残りしないサラっとした感触。日常の色々なシーンでも使いやすい、男の日やけ止め乳液。
●SPF50+/PA++++
●爽やかなクールシトラスの香り
●アレルギーテスト済み(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
*1 米国FDA試験法に則った「80分間にわたる耐水性試験」を実施し、紫外線防止効果の持続性を確認しています。
*2 マイカ、ヒドロキシアパタイト、酸化亜鉛
SHISEIDO クリア サンケア スティック
SPF50+・PA++++
ウォータープルーフタイプで汗にも強く、いつでもどこでもさっと塗り直しができるのがおすすめ。
まとめ
日焼け止めは紫外線から肌を守り、肌トラブルのリスクを軽減します。UVBだけでなくUVAから肌を守ることが大切です。
ゴルフにおいて、汗での日焼け止め効果の減少を防ぐためには、防水性や耐汗性のある製品を選ぶことが重要です。
また、日焼け止めの効果は時間とともに低下するため、こまめな塗り直しも必須。自分の肌体質やつける頻度に応じて、適した日焼け止めを選びましょう。筆者はスティックタイプとスプレータイプの併用をおすすめします!
ゴルフはギア選びが楽しい!魅力的なゴルフギアの最新情報をキャッチしてゴルフをエンジョイしましょう!


