
ゴルフウェアで“人と被らない”って、ちょっと気持ちよくないですか?
Backwards(バックワーズ)は、そんな“人とかぶりたくない派”にぴったりのゴルフウェアブランドなんです。
90年代の音楽とかストリートカルチャーがベースになってて、量販店では絶対見かけないデザインがゴロゴロ。ユニセックスでシルエットも今っぽくて、着るだけで「なんかセンスいいね」って言われる感じ。
しかも、POPUPとか公式オンラインだけで買えるっていうレア感。これ、もう完全に“選ばれしゴルファーの服”ってやつです。
Backwardsってどんなブランド?

2024年にスタートした日本のゴルフアパレルブランドで、「上品なストリート感」がテーマ。
ざっくり言うと、「ゴルフ行くとき、普段のセンスのままで行きたい」って人向けです。
こんな特徴があります
- ストリート×90年代カルチャー(音楽・スケボー・グラフィック)
 - ユニセックスだから、男女関係なく着れる
 - グラフィックとかシルエットが唯一無二
 - 基本オンラインとPOPUPだけで売ってる
 
つまり「誰もが持ってる服じゃつまらない」って思ってる人に刺さるブランド。
他のゴルフブランドと何が違うの?

正直、ゴルフブランドってちょっと似たような感じになりがちじゃないですか? Backwardsはそこが全然違うんです。
| 比較項目 | Backwards | よくあるブランド | 
|---|---|---|
| デザイン | ストカル系で洒落てる | スポーツっぽい or キラキラ系 | 
| ユニセックス? | 全部OK! | 一部か完全男女別 | 
| 売ってる場所 | オンライン&POPUPだけ | 百貨店とかゴルフショップ | 
| 値段感 | ポロで13,000円〜 | 安いのも高すぎるのもある | 
| 着てる人 | おしゃれな30〜40代多め | ゴルフ歴長めの人多め | 
「またMark & Lonaかよ…」って思ったことある人、絶対Backwards好きです。
個人的に超おすすめなアイテム3つ
1. Leopard AOP POLO

背中にさりげなくレオパード。ぱっと見シンプルだけど、めっちゃ洒落てる。ラウンド中も目立ちます。
2. Donut Pin Back Print Mock Neck

ドーナツをグリーンに見立てたデザインが絶妙。1枚でネタになるし、街でも全然着れる。
3. Back Print Cheeth Tee

チーター柄が背中にドーン。これはマジでかっこいい。シンプルなパンツと合わせると◎。
しかも全部ユニセックス。彼女やパートナーとおそろいコーデも余裕。
どこで買えるの?(レアだから要チェック)

Backwardsは普通のショップには売ってません。買えるのは
- 公式オンラインストア(https://backwards.official.ec)
 - インスタで告知されるPOPUP
 - コラボ先ブランドのオンライン限定
 
とにかく流通量少ないので、「あ、それいいじゃん」って思ったら即買い推奨です。
Backwardsを選ぶのはこんな人
「知る人ぞ知る」ブランドとしての満足感
- 一般的なゴルフブランドとは一線を画すため、人と被らないこと自体がステータス。
 - ファッション感度の高い人ほど、周囲が知らないブランドを着ることで「一枚上手」を演出したい欲がある。
 
セレクトのセンスをアピール
- Backwardsは「誰でも買える」ものではなく、「知ってて、選んで、動いた人」だけが手にできるブランド。
 - オンライン限定やPOPUP限定といった流通制限が、選び抜いた感=審美眼の証明になる。
 - 「ゴルフ場でMark & Lonaばかり見かけるけど、Backwards着てる人いなかった。それがいい」
 - 「ゴルフの服なのに、クラブ帰りにそのまま街に出られるのがBackwards」
 - 「スコアより服。センスで勝ってる」
 
コミュニティ性の高さ
- ブランド側も「カルチャーに共感する人」を中心に発信しており、購入者は“Backwardsを選んだ自分は分かってる側”という安心感や連帯感を得ている。
 
つまりBackwardsは、「人と違うものを、感度で選びたい」という人の選民意識と自己表現欲をくすぐるブランドです。
まとめ:Backwardsで“自分らしいゴルフ”しません?
ゴルフって、スコアも大事だけど、服でも楽しめたほうがテンション上がりますよね。
Backwardsは“ゴルフウェア=機能重視”っていう常識をちょっと壊してくれるブランド。
「それ、どこの?」って聞かれる瞬間、たぶんめっちゃ気分いいですよ。
ゴルフはギア選びが楽しい!魅力的なゴルフギアの最新情報をキャッチしてゴルフをエンジョイしましょう!

	