
ゴルフ好きの皆さん、パッティング練習ってどうしていますか?
スコアアップには必要ですが、コースに行ける時間も限られてるし、なかなか効率よく練習できない…そんな悩みを持っている方も多いはずです。
そこでこの記事では
実際に試してみたので、その感想をシェアします!
この記事を読めば、パッティングの練習器具でどれを選べば良いのかという悩みがすぐに解決します。
効果が目に見えて出始めるこのアイテムを使い倒して、スコアアップを目指していきましょう!

自宅でパター練習【アイラインゴルフ クラシックパッティングミラー】
PGA選手のパッティングを見ていると、すごくスムーズで静かなストロークだなと感じることがあります。
それはなぜかというと、元々肩を動かす必要のない位置でアドレスをしているためです。
余計な動きをする必要が無いので、ストロークがスムーズに見えるのです。
パッティングで大事なのは、アドレス、ストローク、インパクト
-e1717826563701.jpg)
自分のアドレスやストロークが正しいのか判らないな…
ゴルフの初心者は、どのようにパッティングの練習すればよいのか、効果的な方法が判りません。
その問題を解決してくれるのが、今回紹介する【アイラインゴルフ パッティングミラー】です。
このアイラインパッティングミラーは、数あるパッティングの練習器具の中で、最も効率的に効果を出すことができます。フォーム矯正からストロークの確認までこれひとつで完璧。自宅でもかなり本格的な練習ができちゃいます。
他にも練習器具はたくさんありますが、まずはこれ一つに絞って練習することを強くおすすめします。初心者の方でもすぐに効果が出る練習ができますよ!
アイラインゴルフ クラシックパッティングミラーの特徴
ではこの商品のメリットはどういった部分なのでしょうか。
「アイラインパッティングミラー」は、パッティングのフォームを確認するための練習道具。 鏡の上にラインが引いてあって、視線の位置や肩のラインなどをチェックしながら練習できます。


パッティングで最も重要なのが、セットアップ。実際に目線や肩のラインがターゲットラインにストレートに構えられていない人が多い様です。


このミラーを使うことでアドレス時のフェース向き、目のライン、肩のラインを同時にチェックすることができます。
自分の顔の目の位置が、ボールの真上にセットされているかも判ります。大抵の人は、かなりずれていることが判ると思います。
自分が今まで正しいアドレスができていたのか、どれだけ感覚とずれがあったのか、悪い部分が全て判明します。
-e1717826583933.png)
-e1717826583933.png)
-e1717826583933.png)
こんなにズレがあったなんてショック!自分ではスクエアの感覚だったのになぁ…


アイラインゴルフ クラシックパッティングミラーのメリット
主な特徴
- 視線の位置を確認できる
アドレス時の目の位置のズレを修正できます。 - ストロークのガイド付き
鏡に書かれたラインが、ストロークの正しい軌道を教えます。 - コンパクトで置きやすい
家でもオフィスでも、どこでも練習可能。
アドレスのズレに気付ける
私自身、正直に言って初めてこのパッティングミラーの上でアドレスを構えた時に、自分のアドレスがかなり斜めになっていることに驚きました。


自分はそれまで、真っすぐに構えれていると思っていたのに…です。
このミラーの良いところは、ここにあります。
オープンに構えていると自覚してアドレスしているのならそれで良いのですが、真っすぐスクエアに構えていると思い込んでいて斜めにずれていることに問題があるのです。
このような状態では、再現性のあるパッティングをするのは難しいことがすぐに判りました。
アドレスを真っすぐスクエアにセットアップする練習ができる
このパッティングミラーを使えば、ターゲットに向かってスクエアに構える練習が効率的にできます。


まず肩のラインを平行にし、ボールと身体の距離を把握するようにしましょう。
次に目線です。ボールの真上に目線を合わせることができます。
このアドレスをミラーを見ながら繰り返し練習すると、ミラーが無い状態でも自分の理想のアドレスが自然とできるようになります。どこを向いているのか分からない状態でストロークの練習をするよりも、確実に効果が出てきます。
また、バックスイングでヘッドアップをしているとすぐに判ります。ストローク中に目線が動いていると、ミラーに移るからです。
ゴルフユーチューバー、Sho-Time GOLFのショータさんも、大学時代にこの練習器具を使ってパターが上手くなったとおっしゃっています!
パッティングミラーには複数の穴が開いており、teeなどを挿してストロークをすることで、パターヘッドの軌道をチェックすることができます。
テークバックやフォロースルーで、パターヘッドが通過するゲートを作ることが出来るのです。
軽くて小さいので自宅でも気軽に練習ができる
自宅にカーペットがあれば、練習環境は完璧です。あとはこのパッティングミラーさえあれば良いです。
練習後は片づけも簡単で、持ち運びも楽です。
アイラインゴルフ クラシックパッティングミラーのデメリット
全面がミラー構造になっているため、傷が付かないように注意が必要です。
持ち運びの際は、付属の専用キャリングケースに入れるようにしましょう。


練習グリーンに持ち込むプロゴルファーもたくさんいます。自宅でもグリーンでも使える練習器具は重宝しますね。
アイラインパッティングミラーを実際に使ってみた感想
1.目で見てわかるから修正が早い!
鏡に映る自分の姿を見ながら練習できるので、視線やストロークのズレが「その場で」確認できます。また、ストローク中のクラブの軌道がラインと一致しているかもチェックできるため、最適な自己スイングを体に思い出させやすいです
。 「ここがダメだったんだ!」と具体的に見えてくるのが本当に便利でした。
2.家で手軽に練習できる
このアイラインパッティングミラーはコンパクトなサイズ感なので、リビングや寝室、オフィスの片隅でも無理なく使えます。
私の場合、リビングのカーペットの上に置いて練習しましたが、ボールがあまり転がらない環境でもフォーム確認がメインの練習になるので大きな問題はありません。
特に便利なのが、雨の日や忙しい日でも「時間を選ばず」練習できる点。活用してコツコツ取り組むだけで、練習が習慣化できました。
3.初心者でも使いやすい
ミラーのラインに沿ってストロークするだけなので、特別なスキルや知識は必要ありません。
例えば、ゴルフをしたばかりで「正しい目の位置がわからない」「ストロークの形に自信がない」という方でも、ミラーを見ながらガイドラインに沿うだけでOK。何をどうするかが視覚的にわかるので、初めて使うときも迷わず練習を始められました。
また、目線やフォームを矯正するだけでなく、「今の自分のフォームがどれくらい合っているのか」を確認するためのツールとしても使えるので、初心者だけでなく中級者以上の人にも使いやすい設計だと感じました。
まとめ


パッティングの練習器具には様々な種類のものがあります。
そこで今回ご紹介した【アイライン パッティング ミラー】は、今まで使ってきた練習器具の中で断トツで効果が出るものだと、自信をもっておすすめします!
多くのプロゴルファーも愛用するこの【アイライン パッティング ミラー】を使って、スコアアップを目指しましょう!
ゴルフはギア選びが楽しい!魅力的なゴルフギアの最新情報をキャッチしてゴルフをエンジョイしましょう!

